
※こちらは獣医師向けの記事になります。
動物病院の開業を目指すためには様々な能力が必要です。自分の病院を持つことが夢!という想いだけで開業してしまうとなかなか大変かもしれません。医療技術や開業資金、事業計画は当たり前ですが、その他にも大切なことがいくつかあります。今回は開業してからうまくいくために必要なことを考えてみたいと思います。
・マネージメント能力
何よりも大切なことは、スタッフの能力を最大限に発揮してもらうこと、つまりマネージメント能力です。どれだけ自分が良い医療を提供できても、受付やお会計を行うのは自分以外のスタッフです。自分1人で全ての業務を行うのは現実的ではありません。ですので、自分以外のスタッフが飼い主さんのために何をすべきか?を理解し、自主的に働いてもらうことがとても大切です。
・病院の将来設計
だんだん忙しくなってくると、日々の業務に追われてしまいます。そんな時に大事になるのは何のために病院を運営しているかです。これがないとどんどん疲れだけが溜まってしまいます。
自分の病院理念は何か?
病院の強みは何か?
5年後や10年後にどうなっていたいか?
開業する前からこの点をしっかり考えていれば、日々の業務に追われながらも何をするべきかが見えてくるはずです。早いうちから右腕を育てたり、また、そのために採用を強化したり、その時間を作るために他のスタッフに仕事を振り分けることで、チームが出来上がってきます。
この2つはあくまでも一例ですので、他にも沢山あると思います。ぜひ開業を目指している獣医師がいれば参考にしてみて下さい。