
転職には良い転職と悪い転職があります。当たり前のように聞こえますが、せっかく転職したのなら良い転職にしたいですね。
では、良い転職にするためにはどうしなければならないか?ということですが、
・その動物病院が求めていることにしっかり応えること
・数年後を見据えて転職すること
この2点がとても重要です。
まず、その動物病院が求めていることにしっかり応えるためには、入社時がとても大事になります。中途採用の場合は即戦力としての能力が求められることは間違いありませんが、実習や面接のときに、その他にもどういう能力を求めているか?ということを理解しなければなりません。獣医師であればどのレベルの手術ができるのか、看護師であれば検査や接遇をどれくらいできるかなどをお互いに話しておくことが大切です。少し背伸びしてできないことをできると言ってしまうと、採用側からしたら期待値が上がってしまうので、就職した後にあれ?となってしまうことも少なくありません。こういったミスマッチが生まれないようにするためにもしっかりと自分の実力を把握し伝えることが大事です。
次に、数年後を見据えて転職することも大事です。せっかく転職するのであれば、現状よりも成長する環境を選ばなければもったいないですね。プライベートを重視した職場を選んだとしても、やはり1日のうちの多くの時間は仕事をすることになりますので、少しでも充実した環境にすることは、ワークライフバランスのためにも大切ですね。
また、採用側からしても長期で働いてもらえる方がメリットが大きいので、その辺りについてもしっかり話し合うことでよりモチベーション高く仕事に臨めると思います。
このように転職する際は、働く前にしっかりと話すことでお互いのミスコミュニケーションを減らし、就職後は気持ちよく働けます。
ぜひご参考にされて下さい。