top of page
検索

事業承継?開業?


事業承継?開業?

※こちらは獣医師向けの記事となります。

近年、中堅獣医師による動物病院の事業承継が増えています。開業するか?事業承継にするか?と悩んでいる方も、もしかしたら増えてきているかもしれません。どちらもメリット、デメリットがあると思いますが、今回は以下の点について考えてみたいと思います。


・カルテについて

事業承継の場合は既存カルテがありますので、引き継ぎ後もある程度の来院が予測できます。ここで注意しなければならないことが、飼い主さんがなぜ来ているかという点です。例えば、前院長1人の病院で、飼い主さんがその院長のファンで来ているとしたら院長交代後、飼い主さんが来なくなるリスクもあります。そういった際は、承継前にしっかり時間をかけて引き継ぎが必要かもしれませんね。

新規開業ではカルテはありませんが、これから来院される方と信頼関係は作りやすいですね。


・スタッフがいるか

獣医師や動物看護師がすでに数名いる場合は、マネージメント能力が欠かせません。昔からいる病院であれば、自分よりも先輩もいるかもしれませんし、色々なことを教えてもらわなければいけません。事業承継後に、スタッフ全員が急に辞めてしまったという話も聞いたことがあります。このようなことになれば飼い主さんに大きな迷惑をかけてしまいます。こちらに関しても承継前にしっかりとコミュニケーションをとること、今までにマネージメント経験があること、この2点が必須となると思います。

新規開業では、自分の裁量で採用したスタッフが多く、一緒に立ち上げから取り組むことでチームを作りやすいと思います。


動物病院を運営するにあたり、まず飼い主さんに来院していただかなければ成り立ちません。同様に、来ていただいた飼い主さんに満足していただかなければなりません。上記2点をぜひご参考にしていただければ幸いです。

bottom of page