top of page
検索

ペットの飼育としつけ


ペットの飼育について


ペットの飼育者を世代別にみると、50代以降での飼育頭数が増えている傾向があります。

子育てがひと段落し、夫婦2人の家庭にペットを迎え入れるとういうことが多いのかもしれません。


やはり昔から家庭にペットがいた人の方が動物を飼育する傾向にあり、今の若い世代は昔に比べて小さいころからペットを家族として見てきている世代です。この世代の飼育数が増えればペット数の減少は収まっていくかもしれません。

※ペット数についてはこちらの記事をご覧ください。


ただ、日本はペットとの共生に関してはまだまだ発展途上です。さらにペットを増やすためには欧米のように人とペットと暮らしやすい環境が必要になります。いまだに日本ではペットが入れない施設が多く、ペットを飼うとどうしても動きが制限されてしまいます。


一緒に施設に入れない大きな理由の1つとして、「しつけ」の問題が挙げられます。ペットがしっかりルールを守ることができれば、一緒に施設に入っても問題はないはずです。欧米ではやはりしつけがしっかりされているため、様々な施設でペットとともに過ごせることにつながっています。この課題を解決することで、ペットを飼う人が増える可能性もありますね。


しつけ分野に関しては日本では基準となるものが確立されておらず、まだまだ伸びる余地があります。

これからのしつけに関わる若手スタッフが欧米などの海外でどんどん学び、日本へ還元することでペットと暮らす行動範囲が広まれば嬉しいですね。

bottom of page