
前回の記事では、実習に行く件数やポイントについてお話しました。
今回はその比較するポイントを一覧にしてみようと思います。
雰囲気
スタッフ同士の仲の良さ:人数の多い病院だけでなく、少ない病院でも見る必要があります
全体的な雰囲気:診察件数や症例の重篤さにもよります
獣医師と動物看護師の連携
飼い主さんとのコミュニケーション
カンファレンスやミーティングの有無
など
数字
診療件数:1日に何件来ているか、獣医師1人あたりで計算してもよいかもしれません
外科件数:診療件数同様に、獣医師1人あたりで計算してもよいかもしれません
など
教育
教育担当者:院長、看護師長、勤務医、若手など様々な指導者がいます
診察に出れる時期(獣医師)
手術開始時期(獣医師)
愛玩動物看護師取得後の業務内容
2~3年目の目標や中期的な目標
研修内容(どんな研修を行うか、外部研修への参加など)
など
その他:
レクリエーションの数
プライベートでも仲良しか
勤務時間
休日の日数
給料
ライフステージごとの働き方(結婚など)
など
これらの中でぜひ自分なりに基準を見つけて実習に行ってみましょう。病院のスタッフへ質問してみるのもとても良いことですね。